June 4, 2011

University of Southern California

みなさんこんにちは、お久しぶりです!
最後に更新してからもう1ヶ月以上が経ってしまいましたね。^^;

最近はFacebookばっかり、本当にそればっかり(笑)やってるので、
全然ブログを更新していませんでした!
ブログに写真を載せるには、一度コンピュータに写真を取り込まないといけないので、
その手間が面倒くさくてず〜っと後回しにしていたら、
いつのまにか私のブログがこんなに寂しいことになってしまいました。><

そんなわけで久しぶりの更新なので、まずはご報告から。

昨日、私の通っていた2年制カレッジを、無事に卒業しました〜!!!
そして、700人の卒業生の中で、首席で卒業させてもらいました〜!!!
また、Valedictorianとして卒業式でスピーチも行いました〜!!!
さらに、カレッジから小額ですが、奨学金も頂きました〜!!!

たかがカレッジ、されどカレッジ。私にとっては初めての大学生活だったので、
カレッジの先生達から基礎的なことから学術的なことまで、何もかもを全部教えてもらいました。
特に、心理学という自分の興味のある分野に出会えることができたのはとっても幸運で、
心理学博士の教授達ととても良い関係を築けたことも、自分の糧になりました。

そして、もう一つご報告。

編入先の第一志望校であったUSC(南カリフォルニア大学)から合格通知を頂きました〜!!!
また、USCから奨学金を貰えたおかげで、実際に通えることになりました〜!!!

今こうやって嬉しい報告が出来る立場に自分がいることをよく考えてみると、
ああ私の人生って奇跡なんじゃないかなって思います。
日本で社会人生活をしていたときからず〜っと、
「アメリカに戻って本気で勉強がしたい!!!」って願っていました。

何の術も無くただ無謀に願っていたことが、周りのサポートのおかげで、
こうやって実現できていくことが、本当に本当に有り難いです。
家族にも一日も早く恩返しがしたいし、社会にも貢献できるようになりたいです。

その為にもUSCで勉強や社会活動に励んで、目標に一歩一歩近づいていけるよう頑張ります!

FIGHT ONNNNN!!! ^^vvv
(トロージャンの合い言葉はピースサインに"Fight On"です★)

Beautiful Sunny Day


Commencement 2011 - ELAC
My Valedictorian Speech
Bovard Administration Building - USC
Tommy Trojan
Doheny Library
Los Angeles Memorial Coliseum
Leavy Library


(via usc.edu)

April 18, 2011

Anchovy Garlic Butter Tilapia & Stuffed Tomato


今日は白身魚のアンチョビ・ガーリック・バターソースを作ってみました。^^ こちらもkeitonさんのつくレポで、レシピはこちらから頂きました☆味の方ですが、これもんんんま〜いっ!このソース、すんごいクセになります!レシピではタラが使われていましたが、今回は家にあったティラピアで代用、また卸しニンニクの代わりにミンスされたニンニクを使いましたが、美味しくできました♪柔らかい食感が好きなので、白身魚は焼いた後に少しだけ白ワインで蒸したところ、ホクホクで柔らかい食感になりました。このソース、パスタに絡めても美味しそうです。サイドにはスタッフド・トマトも作ってみました。レシピはこちらから☆

ところで、いつものようにネットショッピングのサイトをサーフしていたら、アンソロポロジーで今の私にピッタリな物を発見しました!中にスリットが入っていてメモが挟めるレシピブックです♪買います!これでいつでも準備万端。カバンに入れていつも持ち歩くぞーっ!(三日坊主にならないようにがんばろ。笑)


Taste-Test Recipe Book $28

April 16, 2011

In N Out


料理します〜っ!て記事を書いたばかりでなんですが、今日はIn N Outのアップです。約一ヶ月ぶりに食べたんですけど、これが信じられないくらい美味しかったんですっ!バンズも野菜もフレッシュで、一口食べただけで幸せが充満・・・ヤバい。ファストフードはあんまり食べないようにしようって旦那さんと決めたんですけど、アメリカ人ってある意味ファストフードで育ってるので、やっぱり恋しくなるみたいです。私はアメリカ人じゃないけど、その気持ちすご〜くわかります。 特にIn N OutとPopeye's ね・・・なので、月に2〜3回くらいなら食べてもいいことにしました!(超えないように気をつけよ。)

カリフォルニアに来たらまずは、In N Outのダブルダブルをアニマルスタイルで、カロリーなんて気にせずにドリンク+チョコレートシェイクと一緒に、ぜひどうぞ。^^


April 12, 2011

Creme Mustard Chicken & Henry's


こんにちは!今日はBloggerのブログに引っ越してから初めてとなる、料理のアップです。^^ル・コルドンブルーL.A校にて本格的なフレンチ料理の勉強をされている「カリフォルニア食堂」のkeitonさんのつくレポで、チキンのクリーム・粒マスタード煮です☆サイドにはバターソテーしたマッシュルームとオリーブオイルでグリルしたズッキーニを添えました。盛り合わせ方がよくわからなくて、いつもの適当なワンプレートになりました。笑

肝心な味の方ですが、書いてある通りに作ったらめちゃくちゃ美味しく出来ました!白ワインとバターと生クリームで作るソースがとっても美味しくて、旦那さん一人で3人前くらい食べてくれました!笑 レシピはkeitonさんがELLE Japanで連載中の「カリフォルニア・カフェ」から見れますよ♪

この日作った料理の材料は、家の近くにある大好きなHenry'sで買ってきました。ここはトレーダージョーズやホールフーズ系のオーガニックスーパーで、ホールフーズよりも安く、家の近くのトレジョよりも品数が圧倒的に多いので、重宝しています。食べ物以外にもオーガニック系のサプリや化粧品等もありますよ。


カリフォルニアに住んでいて良い事の一つは、いろんな食材が手軽に手に入ることだと思います。でも私は、残念ながら全然その長所を生かしきれていません・・・反省。>< いろんな人のレシピを見てると作りたいものが多すぎて、だんだん混乱してくるんです。あと私って主婦としてヤバいんじゃないかって思えてきて、よけい放棄したくなったり・・・。笑 だから、まずはkeitonさんのレシピをとことん検索して、たくさんつくレポしていこうと思います!がんばるぞ〜!^^b


April 4, 2011

Big Smile and Green Card Renewal

ある日の午後、旦那さんの小学校からの幼馴染みであるE君のお家へお邪魔してきました。奥さんと最近購入した素敵なお家を見て、私と旦那さんの夢が風船のように膨らみましたよ。笑 そしていたずらっこな6歳児のL君が可愛くて面白くて、大変でした。笑 今の時点でお母さんはかなりてこずってる様子だったので、これから先もっと大変だろうなぁ。頑張れママ!E君も旦那さんに負けないくらいのゲーマーで、二人で懐かしいゲームで盛り上がっていました。6歳児のL君はというと、自分の部屋にあるPS3に夢中な様子。Black Opsが一番のお気に入りだとか。(確かあのゲームって年齢制限なかったっけ・・・?)ディナーには奥さん手作りのすんごい美味しいタコスを頂いて、楽しませてもらって、良い一日でした^^♪

そして先日、グリーンカードの更新の為に指紋を取りに指定されたオフィスへ行ってきました。婚約者ビザの時から数えて、指紋を取られるのはこれで3回目です・・・。でも2年前の条件付きグリーンカードの申請に比べて、今回のプロセスはとっても楽です。インタビューもない様子で、順調にいけば3ヶ月くらいで送られてくるそうです。来年には市民権もアプライできるみたいなのですが、現時点で日本が二重国籍を認めていないので、これに関してはこれからじっくり考えてから結論を出そうと思います。ちなみに私がずっと参考にしてきた移民ビザの情報サイトはこちらです。役に立ちますよ。今日も頑張れ日本!!!